サービス付き高齢者向け住宅やケアハウス、老人ホームなどの介護施設が増加の一途をたどる中、介護福祉士の果たす役割の大きさはより一層重要となってきた。ホームヘルパーやケースワーカー、ケアマネージャーなどの多くの介護職員の中でも、その中心的役割を果たすことになるのが、介護福祉士であることは既に知られているのではないだろうか。国家資格であることもその果たす役割の大きを物語っている。
介護職員全体のレベルアップやスキルアップをしていく上でも介護福祉士に寄せられる期待感の大きさは半端なものではない。相次ぐ介護施設のオープンのニュースとは裏腹に介護職員の離職の話題も大きくクローズアップされることが多い。介護福祉士に求められるのは、自らも入所者のトイレや入浴、食事などの介助をすると同時に後輩の職員に声をかけてあげることだといえるだろう。サービス付き高齢者向け住宅やケアハウス、老人ホームなどの介護施設で勤務する介護職員の多くが、仕事上の悩みや不安などについての相談を誰にもできずにいることが問題視されていることも事実だ。
介護職員を取り巻く環境は、まだまだ整備が行き届いているとはいえない状況である。目の前の仕事をこなすだけで精一杯などという声が多く聞かれてくる。介護現場をより安定したものにするためには、より職員が働きやすい環境を作り上げることが重要である。ますます進む超高齢社会を乗り切っていくためにも、介護福祉士への期待感は増すばかりだ。